助成情報(2008年9月)
■(福)読売光と愛の事業団 読売福祉文化賞2008年
社会福祉の各分野で21世紀を切り開く創造的な業績をあげ、障害者の暮らしやすい環境作り、自立支援、社会参加の推進などに貢献している個人、団体を励まし、豊かな福祉社会作りの一助とする。特に新しい活動を始めた人たちを応援していく。
- 対象:(1)創造的な事業でハンディを持つ方や地域の人に元気を与え、ネットワークを広げている。
(2)個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を実践している。
(3)福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている。
(4)明確なテーマを持って、めざましい実績をあげ、将来も継続、発展していける。- 内容:表彰部門
幅広く福祉全般が対象。
障害を持つ本人の活動も対象。
賞3件(賞牌と活動支援金として各100万円 )- 申込方法:(1)「読売福祉文化賞申請書」に記入し、切り取って、事務局へ郵送してください。
(申請書は、事業団のホームページからもダウンロードできます。 http://www.yomiuri-hikari.or.jp/)
(2)海外活動の場合は、日本人または日本に本拠地を置く団体の海外での活動に限ります。
(3)活動年数、団体の設立年数、個人の年齢は問いません。
(4)候補者の活動の実績を示す資料や写真(3点まで)がありましたら、添付してください。
添付資料・書類は原則として返却いたしません。添付資料はA4サイズ5枚まで。
(5)活動の写真等は、A4サイズの紙に貼り付け、簡単な説明をつけてください。- 締切:9月10日(水)
- その他:▽審査方法 当事務局が委嘱する審査委員会で審査・選考を行い、決定します。
▽審査発表 2008年11月〜12月に読売新聞紙上で発表の予定。2008年12月に表彰式の予定。
応募いただいた活動内容について、問い合わせをさせていただくことがございます。
受賞された方のお名前・団体名・活動内容を印刷物やホームページなどで公表します。
(個人情報などは、責任をもって事業団で管理します。)
【申込・問合せ】社会福祉法人 読売光と愛の事業団・福祉文化賞係
(〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1)
電話:03-3216-4921
FAX:03-3216-4981
Eメール:[email protected]
HP:http://www.yomiuri-hikari.or.jp/
■にっけい子育て支援大賞
日本経済の活力を維持し、暮らしやすい豊かな社会を形成するためにも、仕事と子育ての両立の重要性が一段と高まっています。だれもが安心して子育てができ、充実した仕事もできる社会は、女性に限らず男性も含めて働きやすく暮らしやすい社会と言えるでしょう。それは企業の生産性を高め、ひいては経済全体に活力を与えることになります。働く場としての企業、地域で大きな役割を果す地方自治体、そして子育てしやすい社会づくりに努める民間団体・住民グループの三者からそれぞれ優れた取り組みをしている企業・団体を選出、表彰します。
大賞などを受賞した優秀な施策や取り組みについては、日本経済新聞などで紹介する予定です。
- 対象:優れた子育て支援策を実施する
(1) 企業(2) 地方自治体(3) 民間団体・住民グループ- 申込方法:下記サイトの「応募フォームへ」ボタンで、専用フォームからご応募ください。
なお、応募フォームにご記入いただきました情報(個人情報を含む)は、「にっけい子育て支援大賞」の選考・審査ならびに関連記事の編集、事務局からの連絡業務以外の目的には使用いたしません。- 締切:9月12日(金)
- その他:▽選考基準
応募フォームにご記入いただいた基礎データを考慮したうえで、取り組みの先進性・普遍性や利用実績などを総合的に判定します。【申込み・問合せ】「にっけい子育て支援大賞」運営事務局
(〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-8天野ビル2F)
電話:03-5211-6840
Eメール:[email protected]
HP:http://www.nikkei-events.jp/honor/kosodate.html
■出光文化福祉財団 平成20年度 交通遺児助成金のご案内
平成20年度の交通遺児助成金を募集いたしますので、下記要領にてご応募ください。
- 対象:東京都内の国公立の小学校、中学校に在籍する児童・生徒で、交通事故により生計を支える一家の支柱を失われた方々を助成します。
- 内容:(1)助成金の返済の必要はありません。
(2)助成額:小学生・中学生とも年額6万円
(3)募集人員:小学生25名、中学生25名 計50名
(4)助成期間:原則として3年間。
但し、在籍期間中とし、小学校5年生は2年間、6年生は1年間、中学校2年生は2年間、3年生は1年間となります。- 申込方法:保護者からの応募とします。「交通遺児助成金応募書」(http://www.sif.or.jp/subsidize/index.html)に記入の上、「交通事故証明書」および「所得証明書」(または保護証明書)を添付して所属の学校長の確認印を受け、下記送付先までお送り下さい。
- 締切:9月30日(火)
- その他:▽選考結果の通知 財団の選考委員会で選考し理事会で決定します。結果は学校を通じ文書にて、12月にご連絡します。
▽助成金の支給 平成21年1月以降 指定の口座に20年度分を一括して支給します。
21年度以降分は7月に支給します。
▽提出書類 下記書類を「交通遺児助成応募書」に添付して応募願います。
(1)交通事故証明書 自動車安全運転センター発行(コピー可)
(2)所得証明書 市区町村役場で発行。または保護証明書(福祉事務所で発行)
提出された書類は返却いたしません。
また、応募された情報は助成事業に必要な範囲での利用に限定し、他の目的に利用することは一切ありません。【申込み・問合せ】財団法人 出光文化福祉財団事務局
(〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-4-15)担当:吉田
電話:03-5428-6203
FAX:03-3463-8750
Eメール:[email protected]
HP:http://www.sif.or.jp/
◇お知らせ◇
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
2008年8月23日更新版
|
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程 Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. |