現在地:ホーム>発行物>過去のぷらざ通信>2010年4月号>インフォメーション(2010年4月)
インフォメーション(2010年4月)
【北区内】 ※開催日の早い順
■古民家の体験行事のお知らせ
江戸時代後期の民家を移築復原した「北区ふるさと農家体験館」では、伝統的な生活文化を体験する教室を開催しています。5月からは次の行事が行われます。(1)古民家年中行事「端午の節句〜かしわ餅を作ろう〜」(2)古民家生活体験「一粒の種の不思議〜春野菜づくりを楽しもう〜」
- 日時:(1)5月5日(水・祝)午前10時〜午後1時 (2)≪1≫5月8日 ≪2≫5月29日 ≪3≫6月19日 ≪4≫7月10日 ≪5≫7月31日
全て土曜日 計5回 ≪1≫≪2≫≪4≫は午前10時〜正午、≪3≫≪5≫は午前10時〜午後2時
- 場所:北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内) JR赤羽駅西口 徒歩12分
- 内容:(1)かしわ餅を作り、菖蒲の葉を屋根に投げます。(2)古民家の小さな畑で春野菜を栽培・収穫し、≪3≫≪5≫ではカマドで炊事も体験します。
- 対象:(1)区内在住・在学の小学生 ※小学3年生以下は保護者同伴 (2)区内在住・在学の小学3年生〜6年生
- 定員:(1)20名 (2)15名 ※(1)(2)とも応募者多数の場合は抽選
- 申込方法:往復はがきに各行事名(「古民家年中行事」「古民家生活体験講座」)を明記の上、参加者全員の氏名・年齢・学年・住所・電話番号を記入し、北区ふるさと農家体験館宛てにご郵送ください。ただしはがき1通につき2名までの申し込みです。
- 費用:無料
- 申込締切:(1)4月15日(木)必着 (2)4月20日(火)必着
- その他:駐車場がないため、車での来館はご遠慮ください。
【主催・申込み・問合せ】
北区ふるさと農家体験館運営協議会(〒115-0055 北区赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)
担当:岩井・宮田
電話:03-5993-8361
FAX:03-5993-8362
■ねっとわーく設立15周年記念特別イベント
北区男女共同参画推進ネットワークはさまざまな活動をしている団体や個人会員のネットワークを進め、男女共同参画社会の実現をめざした地域の担い手として活動することを目的としています。設立15周年に当たり、記念特別イベントとして上映会と講演会を開催します。
-
日時:5月7日(金)(1)上映会:<1回目>午後2時〜4時(保育付き)<2回目>午後4時30分〜6時30分
(2)講演会:午後7時〜8時30分(保育・手話通訳付き)
-
場所:北とぴあ2階 つつじホール(北区王子1-11-1)JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅 徒歩2分
-
内容:(1)映画上映「西の魔女が死んだ」:学校に行けなくなったまいは、“西の魔女”と呼ばれるおばあちゃんとの暮らしの中で、驚きと愛に溢れたかけがえのない生活の楽しさを再発見していく―。
(2)講演会「女がいて、男がいて、社会がある」〜格差社会を生きるためのコミュニケーション〜:講師の辛淑玉(しん・すご)さんは様々な分野で人材育成講師として活躍され、多くの著書が有ります。格差社会を生き抜くための色々な話題に期待しましょう。
- 対象:広くどなたでも
-
定員:各回とも400名
- 申込方法:事前にお名前、電話番号、FAX番号をご記入のうえ、FAX又はEメールでお申し込みください(人数に余裕があれば当日の受付も可)。保育(1歳〜就学前)・手話通訳をご希望の方は4月25日(日)までにお願いします。※保育ご希望の方は、お子様の名前、年齢もお知らせください。
-
費用:(1)1回500円 但し18歳未満は無料 (2)無料
-
■プラネタリウムコンサート<遠い旅の記憶>
フィンランドの伝統楽器カンテレと、モンゴルの馬頭琴・のど歌のユニット「ラウマ」の素敵な響きをお楽しみください。また、ゲストの末吉さんとカンテレのあらさんによる語りと音楽のコラボレーションもお楽しみに!星の投影もあります。
-
日時:5月23日(日)午後2時〜4時(開場1時30分)
-
場所:北とぴあ6階 プラネタリウムホール(北区王子1-11-1)JR京浜東北線・東京メトロ南北線王子駅 徒歩2分
-
内容:出演:ラウマ(あら ひろこ・嵯峨治彦) ゲスト:末吉正子(語り) ※託児室あり(6名まで) 要予約(1名につき500円)
-
対象:広くどなたでも
-
定員:140名(全席自由)
-
申込方法:前日までに電話またはFAXでお申し込みください。人数に余裕があれば当日申込も可能です。
-
費用:大人:1,500円(当日1,800円) 高校生まで:1,000円(当日1,200円)
-
申込締切:託児をご希望の方は5月10日(月)までにご予約ください。
-
その他:車椅子をお使いの方は前日までにご連絡ください。
【主催・申込み・問合せ】
ねこの手
担当:遠藤
電話&FAX:03-3810-8838
■財団法人愛恵福祉支援財団海外研修参加者募集
本財団は、東京都内の民間福祉施設の設備改善とそこで働く職員の資質向上のための支援を目的とする団体です。
-
日時:6月2日(水)〜5日(土)
-
場所:中国(北京市)
- 内容:中国(北京)の福祉の現状と将来について学ぶ。高齢者および障害者介護施設研修。
- 対象:都内の民間の高齢者および障害児(者)介護施設の従事者
- 定員:13名(選考あり)
- 申込方法:所定の申込書を当財団に請求し(ホームページからもダウンロード可)、必要事項を記入し、下記住所まで郵送でお申込みください。
-
費用:20万円(うち個人負担8万円)
- 申込締切:4月30日(金)必着
【主催・申込み・問合せ】
財団法人愛恵福祉支援財団(〒114-0015 北区中里2-6-1 愛恵ビル5階)
電話:03-5961-9711
FAX:03-5961-9712
Eメール:[email protected]
HP:http://www.aikei-fukushi.org/
【区外】
■〜法人化を検討している団体向け入門講座〜『NPO・社団・財団・法人設立セミナー』
公益法人制度が変わりました!今までの公益法人等の垣根がぐっと下がったため、NPO法人と新しい非営利法人格(一般社団法人・一般財団法人)との違いがかえってわかりづらくなってしまいました。どちらが自分たちに向いているのか?どうしたら設立できるのか?そのコツやメリット・デメリット・税制の違いなどを徹底的に検証し、わかりやすく解説します。
■シャンティ国際ボランティア会 「お引越しで社会貢献キャンペーン!」
引越しで不要になった本やCDなどが、アジアの子どもたちの教育支援へ。ブックオフ・グループ(以下BOOKOFF)とのコラボキャンペーンです。アジアで教育支援を行っている社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区 以下SVA)は、引越しシーズン、卒業・入学シーズンにあわせ、「お引越しで社会貢献キャンペーン!」を5月5日(水・祝)まで行います。
- 内容:<キャンペーンの趣旨>SVAがBOOKOFFの協力により行っている「リサイクル・ブック・エイド」は、不要な本やCD、DVD、ゲームソフトがSVAの活動資金として寄付される取り組みです。一冊の本が数千の子どもたちの学ぶ機会につながります。SVAが設立した図書館で子どもたちは字をおぼえ、知恵を育み、そして夢を描きます。知る力、夢を見る力は、生きる力となります。
一世帯が一度の引越しで出すごみの量は平均432キロ。全国では年間100万トンにもなるそうです。(京都大学環境保全センター「引越しごみ実態調査」より)。
引越しや異動で捨てられる本やCDなどが、「リサイクル・ブック・エイド」で役立てられます。
<リサイクル・ブック・エイドの仕組み>SVAにお申し込みいただいた後、BOOKOFFの宅本便システムを通じて、不要な本やCDなどの査定金額がSVAの教育支援の資金になります(傷みの激しい状態のものには、査定額がつかない場合があります)。さらにBOOKOFFからは査定金額の10%分が上乗せして寄付され、あわせてアジアにおける図書館の運営や図書館員の育成、絵本出版などに活用されます。
-
申込方法:不要な本、CD、DVD、ゲームソフトを段ボール箱に詰めた後、ホームページから、またはFAX、電話でお申し込みください。その際、箱数と集荷希望日時をお伝えください(ホームページからのお申し込みが便利です)。送料・手数料は無料です。
【主催・申込み・問合せ】
社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)(〒160-0015 新宿区大京町31 慈母会館2階)
リサイクル・ブック・エイド担当
電話:03-6457-4585(土・日・祝休)
FAX:03-5360-1220
Eメール:
[email protected](問い合わせ用)
HP:
http://sva.or.jp/bookaid/
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等 |