現在地:ホーム>発行物>過去のぷらざ通信>2024年1月号>インフォメーション(2024年1月)
インフォメーション(2024年1月)
【北区内】 ※開催日の早い順
■あらかわ学会年次大会2023
荒川放水路通水100周年(2024年)に向けて、荒川に関する経年調査結果や研究論文、体験活動報告、未来に向けた提案などの論文発表やポスターセッション等を実施します。
- 日時:2月12日(月・祝) 午前10時45分〜午後6時30分
- 場所:北とぴあ7階 第二研修室(北区王子1-11-1)JR京浜東北線「王子」駅北口より徒歩3分、東京メトロ南北線「王子」駅5番出口直結
- 内容:大人も子どもも、官も民も15分で発表し、みんなで話し合います。ポスターセッション、シンポジウムを行います。
- 対象:興味のある方はどなたでも
- 定員:120名(申込先着順)
- 申込方法:申し込みフォーム(https://forms.gle/DGt7Zsp9NX6iQtKT6)よりお申込みください。
- 費用:無料
- その他:後援:国土交通省荒川上流河川事務所、国土交通省荒川下流河川事務所、埼玉県 その他、自治体に申請中
・論文も募集しています(締切:1月12日(金))。HPより募集要項をご確認ください
・詳細はHPをご覧ください
【主催・申込・問合せ】
特定非営利活動法人あらかわ学会
電話:03-5284-7885
Eメール:[email protected]
HP:https://arakawa-gakkai.jp/
■行こう、学ぼう、防災体験
都内の国公私立等の小学生(全学年)及び中学1年生とその保護者が、防災教育デジタル教材「防災ノート〜災害と安全〜」等を通じて防災について学ぶとともに、対象の防災体験施設(都内8か所)で様々な防災体験を行うものです。
- 日時:3月31日(日)までの期間で、対象施設の開館日ならいつでも
- 場所:北区防災センター(北区西ケ原2-1-6)JR京浜東北線「上中里」駅より徒歩5分、東京メトロ南北線「西ケ原」駅1番出口より徒歩5分
※他の防災体験施設はHPをご確認ください。
- 内容:防災ノートを活用し、リーフレットに掲載のクイズに挑戦。リーフレットを持って、防災体験を行うと防災グッズを配布します。
- 対象:小学生〜中学1年生と保護者
- 定員:無料
【主催】
東京都教育委員会
【問合せ】
教育庁指導部指導企画課安全教育担当
電話:03-5320-6836
HP:https://www.anzenedu.metro.tokyo.lg.jp/taiken/
【北区外】 ※開催日の早い順
■『食』を通じた地域の見守り〜気づいて・つないで・まもる〜セーフティネットの構築
様々な課題を抱える子ども達やその家庭に対するアウトリーチ手法として、フードパントリー等個人世帯に対する食を通じた活動が全国的に広がっています。寄り添い型支援における食の役割、子どもとスタッフが信頼関係を築き安心・安全に活動できる居場所づくりについて学びます。
- 日時:1月17日(水) 午後1時30分〜4時
- 場所:飯田橋家の光会館7階コンベンションホール(新宿区市ヶ谷船河原町11番地)JR総武線「飯田橋」駅西口
または東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営大江戸線「飯田橋」駅B3出口より徒歩約5分、オンラインとのハイブリット開催
- 内容:▼第一部/開会あいさつ:こども家庭庁 長官 渡辺由美子氏
講演「マタニティから母子がSOSを言える関係性を地域でつくるには」:
母子生活支援施設 ボ・ドーム大念仏(ボ・ドーム ダイヤモンドルーム)室長 廣瀬みどり氏
事例報告「福祉施設が取り組む食を通じた在宅へのアウトリーチ」:
母子生活支援施設ベタニヤホーム施設長 伊丹桂氏
食支援×見守りに関する全国的な動向:
一社)全国食支援活動協力会 専務理事 平野覚治
▼第二部/来賓あいさつ:公財)キユーピーみらいたまご財団 理事長 長南収氏
第一部登壇者を交えたパネルディスカッション:テーマ「食を通じた在宅へのアウトリーチと、食のある居場所を支援するために」
コメンテーター:一社)ともしびatだんだん 代表 近藤博子氏、
ファシリテーター:公社)ユニバーサル志縁センター 専務理事 池本修悟氏
閉会あいさつ:東京ボランティア・市民活動センター所長 山崎美貴子 氏
- 対象:子ども食堂、地域食堂ほか食を通じた活動団体、社会福祉法人、社会福祉協議会、他中間支援組織、行政等
- 定員:200名
- 申込方法:フォーム(https://forms.gle/XUARDtsyDEZCE3wT7)よりお申込みください。
- 費用:無料
- その他:詳細はHPをご覧ください。助成:赤い羽根福祉基金 特別プログラム/篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム
【主催・申込・問合せ】
一般社団法人 全国食支援活動協力会
電話:03-5426-2547(平日午前10時〜午後5時)
FAX:03-5426-2548
Eメール:[email protected]
HP:https://www.mow.jp/cn1/2023-11-10.html
■「市民活動と地域のかかわりを学ぶセミナー」〜ひとをつなぐ地域の未来と協働の役割を考える〜
地域の困りごとや皆で担う地域社会のまちづくりに取り組むには、多様な組織・団体等の連携・協働が欠かせません。そこで、組織・団体等をつなげる取り組みに精通している講師をお招きし、地域協働によるまちづくりへの参加などについて解説します。
- 日時:1月30日(火) 午後2時〜4時30分
- 場所:浦和コミュニティセンター第15集会室 コムナーレ9階(さいたま市浦和区東高砂町11-1-9F)
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「浦和」駅より徒歩1分
- 内容:地域協働によるまちづくり・市民活動やボランティア活動への参加や地域に関心を寄せる方との関わり方を解説します。
また、参加者同士の意見交換等も行い交流を図ります。
- 講師:公益財団法人いきいき埼玉 理事長 永沢映氏
- 対象:市民活動に携わる行政の方、中間支援施設職員の方、NPO職員の方、地縁組織の方、ボランティア活動に興味・関心がある方、
市民活動を始めようと考えている方、NPOで働いてみたいという方など
- 定員:80名(先着順)
- 申込方法:電話、メール、FAX、窓口にて受付
- 費用:無料
- その他:筆記用具をお持ちください。
【主催・申込・問合せ】
さいたま市市民活動サポートセンター
電話:048‐813‐6400
FAX:048-887-0161
Eメール:[email protected]
HP:https://www.saitamacity-support.jp/G0000001/event/3072.html
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等 |